以前、こちらで除菌用アルコールを使った床掃除の方法を紹介しました。
しかし、いま現在も除菌用アルコールが手に入りにくい状況が続いてますね😖
長期戦の様相を呈してきた新型コロナ、このままでは次はいつ買えるかわからないので、せめていまある分を節約しつつ使っていきたい。スマホ拭くのとかはアルコールじゃないとダメだし。
ということで、せめて床の拭き掃除は他の洗剤で代替可能か試してみました!
準備するもの

毎度おなじみの3M社 スコッチブライト マイクロファイバーモップ。
拭き心地が良いので愛用してます。
今回使う洗剤はこちら↓
先日のワックス掛けで使用したリンレイ オール床クリーナー、水で30倍に希釈すれば普段の床掃除にも使えるとのこと。
いまのところ品切れの気配はなさそうです。

洗剤を水で薄める
さっそく空のペットボトルを用意して希釈していきます。

ビニール袋を敷いてるのはこぼれたときのためです。
30倍に薄めるので、オール床クリーナー10gに対し水300g。


ちょっと水の量オーバーしたけど、まあヨシ(雑)。
500mlボトルで、半分強できました。
シャカシャカ振ったら準備完了。

床に垂らして、拭く

モップは乾いた状態なので、けっこうバシャッと垂らしてから拭いていきます。
思い切りが肝心(?)。

12畳のリビングで1/3ほど使いました。
もうちょい少なくて良かったかも。次回は半分の量にしてみよう。

水拭き×2回(つら…)
これねー…
なぜやるのをためらっていたかというと、説明書きの通りにやるとしたら、合計3回拭かなくちゃならないからなんですよね。
アルコールなら1回で済むのに(泣)
まあ、いまは非常事態なので仕方ない。
ちゃんと真面目に2回水拭きしましたヨ。疲れた😵

クロスはいつものように洗面台にポイして、固形石鹸をゴシゴシ。
扱いがラクでほんと助かる~
しっかり絞れるので、水拭きもベチャベチャにならなくて良い。
しばらくはこの方法で
労力3倍なので頻度は落ちるかもしれないですが、まあいまだけと思ってやるしかないか。
でもいったいいつになったら普通に買えるくらいに戻るんだろう🤔
新型コロナ、早く収束してほしいものですね💦ほんっとーーーに…!!
コメント